勉強法

柔軟に対応するための練習

こんにちは。たかしです。 今回は勉強やスポーツでも求められる 柔軟に対応するための練習法について 解説していきます。 集中練習に対する誤解 たいていの人は何かを学ぶためにはひ たすら集中すれば早く効果が出るとい う風に考えていると思います。...
勉強法

記憶に残る勉強法

こんにちは。たかしです。 今回は記憶に定着させるための勉強法 について解説していきます。 一夜漬けは記憶に残らない みなさんは試験前に一夜漬けで勉強し た経験はありますか? 私は学生時代にやったことがあります が、試験中に眠くなって頭は働か...
勉強法

誤解された勉強法

こんにちは。たかしです。 今回から勉強法をテーマに解説してい きます。 勉強法について考える みなさんは学ぶことが好きですか? 私は大好きです。 しかし、学生時代からそうだったかと いうと答えはNOです。 少なくとも主体的に勉強しようという...
脳と情動

幸せな人ほど○○を忘れない

こんにちは。たかしです。 今回は豊かな人生を送る人になるため のヒントとなるお話です。 いつも機嫌がいい人が忘れないこと みなさんは毎日機嫌よく生活できてい ますか? もしも、そうではないと思っているの なら、あることが欠けているかもしれ ...
脳と情動

一瞬で幸福になる方法

こんにちは。たかしです。 今回はお金や手間もかからず、幸せに なれるお話です。 笑顔の効果 みなさんは普段、自分の表情を意識し て生活していますか? もし、特に意識せず過ごしてしたら、 気分的にも相手に与える印象も損して いるかもしれません...
脳と情動

自責の念の正体

こんにちは。たかしです。 今回は必要以上に自分のことを責めて しまう人について解説していきます。 自責の念に隠れた感情 前回の投稿では他人に悪口を言うこと でストレスホルモンが分泌され、結果 的に病気になりやすい体質になるとい うお話でした...
脳と情動

悪口は良いことなし

こんにちは。たかしです。 今回は悪口を言うことで起こる反応に ついて解説していきます。 悪口はなぜエスカレートするのか ネットが世界に普及してから個人や、 企業、有名人など対象を問わず悪口や 誹謗中傷などは増えている傾向があり ます。 なぜ...
脳と情動

頑張り続けることは体に良くない

こんにちは。たかしです。 今回は頑張り続けることで起こるデメリット について解説していきます。 闘うことはストレス 前回は不安になると逃げたくなったり、事実 を受け入れにくくなる心理になるという内容 でした。 では、脳の扁桃体が興奮し「闘争...
脳と情動

否認への対処法2

こんにちは。たかしです。 今回も否認への対処法について解説していき ます。 言語化で不安を消す 前回の投稿でも説明したように、脳の扁桃体 の興奮によって不安の感情が強くなります。 そこで扁桃体の興奮を抑えるために必要なの が「言語化」するこ...
脳と情動

否認への対処法1

こんにちは。たかしです。 今回は不安から来る否認への対処法について 解説していきます。 時間を置く 前回の投稿で否認とは、自分にとって好まし くない現実、不安や恐怖を感じるような事実 と直面したときにそれを否認する心理のこと と説明しました...